![]()
升永英俊弁護士
(クリックで弁論要旨全文へ) |
(傍聴人によるサマリー)
|
![]()
久保利英明弁護士
(クリックで弁論要旨全文へ) |
(傍聴人によるサマリー)
|
![]()
伊藤真弁護士
(クリックで弁論要旨全文へ) |
(傍聴人によるサマリー)
|
![]()
原告本人
(クリックで弁論要旨全文へ) |
0増5減(1人0.6票の選挙)の本件選挙では、国民の多数ではなく、少数である42%が国会議員の多数を選べる(別紙2)。 国民の多数決原則が担保されない0増5減選挙を、何千回、何万回行ったところで、選挙は、国会活動の民主的正統性の根拠にはならない。 選挙が国民主権と無縁となった原因を突き詰めていくと、非人口比例選挙を積極的に容認しつづけた最高裁判決にたどりつく。 今年7月に来日した、米国・連邦最高裁・ロバーツ長官は、会見で、次の最高裁長官としての重い覚悟を述べられた。 「他の政治機構に影響する問題も時に判決しなくてはならないが、憲法の下で独立し、最善の努力をしている」 来年の憲法改正で、民主的正統性のない国会議員の発議により、非人口比例選挙を認める憲法改正が行われれば、日本は、事実上、国民主権国家ではなくなる。 今回1人1票の原則を否定する各裁判官は現行憲法の下に生きる1億2千万人の国民と、将来、非国民主権国家で生きていく数十億人の日本国民に対する重い説明責任を負っている。 ロバーツ長官は、日本の最高裁について、「公明正大さ、独立した健全な判断をすることを確信している」と発言されている(別紙1)。 私も、この大法廷が、1人1票の判決を言渡し、日本が「法の支配」の国であることを確信している。 |
裁判所 | 対象選挙区 |
判決期日
(2015/H27年) |
判決文 | 備考 |
札幌高裁2民
(佐藤道明裁判長) |
北海道1〜12区 | 4/24(金)11:30 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
仙台高裁2民
(古久保正人裁判長) |
青森1〜4区、
岩手1〜4区、 宮城1〜6区、 福島1〜5区、 山形1〜3区 |
4/9(木)15:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
仙台高裁秋田支部
(山田和則裁判長) |
秋田1〜3区 | 3/24(火)13:30 | (全文)(要旨)(骨子) |
違憲状態
(1人1票判決) |
東京高裁11民
(大段亨裁判長) |
茨城1〜7区、
栃木1〜5区、 群馬1〜5区、 埼玉1〜15区、 千葉1〜13区、 東京1〜25区、 神奈川1〜18区、 新潟1〜6区、 山梨1、2区、 長野1〜5区、 静岡1〜8区 |
3/19(木)15:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 合憲 |
名古屋高裁3民
(揖斐潔裁判長) |
愛知1〜14区、
岐阜1〜5区、 三重1〜5区 |
3/20(金)15:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
名古屋高裁金沢支部
(内藤正之裁判長) |
富山1〜3区、
石川1〜3区、 福井1、2区 |
3/25(水)13:30 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
大阪高裁3民
(志田博文裁判長) |
滋賀1〜4区、
京都1〜6区、 大阪1〜19区、 兵庫1〜12区、 奈良1〜4区、 和歌山1〜3区 |
3/23(月)午前11:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
広島高裁2民
(野々上友之裁判長) |
広島1〜7区、
山口1〜4区 |
3/24(火)午前10:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
広島高裁岡山支部
(片野悟好裁判長) |
岡山1〜5区 | 4/28(火)11:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
広島高裁松江支部
(塚本伊平裁判長) |
鳥取1〜2区、
島根1〜2区 |
3/25(水)午前10:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |
高松高裁4民
(生島弘康裁判長) |
徳島1、2区、
香川1〜3区、 愛媛1〜4区、 高知1、2区 |
3/25(水)13:30 | (全文)(要旨)(骨子) | 合憲 |
福岡高裁2民
(高野裕裁判長) |
福岡1〜11区、
佐賀1、2区、 長崎1〜4区、 熊本1〜5区、 大分1〜3区 |
3/25(水)13:30 | (全文)(要旨)(骨子) |
違憲
(1人1票判決) |
福岡高裁宮崎支部
(佐藤明裁判長) |
宮崎1〜3区、
鹿児島1〜5区 |
3/27(金)13:30 | (全文)(要旨)(骨子) |
違憲状態
(1人1票判決) |
福岡高裁那覇支部
(須田啓之裁判長) |
沖縄1〜4区 | 3/26(木)14:00 | (全文)(要旨)(骨子) | 違憲状態 |