一人1票実現CMアーカイブ

1人1票実現CM 第15弾
【シカ物語(4部作)〜出没注意編】
【「シカ」まんが】がシリーズ化。
「シカ物語」(4部作)が誕生しました。

(第4部 出没注意編)
取り憑かれてる?
魔物(「でシカの呪文」)に気を付けて!
3倍シカ出没注意。
1人1票実現CM 第15弾
【シカ物語(4部作)〜解決編】
【「シカ」まんが】がシリーズ化。
「シカ物語」(4部作)が誕生しました。

(第3部 解決編)
0.6票くんが1票くんになれる解決策はこれ!
1人1票実現CM 第15弾
【シカ物語(4部作)〜判決編】
【「シカ」まんが】がシリーズ化。
「シカ物語」(4部作)が誕生しました。

(第2部 判決編)
「格差は3倍でシカないのですから!」と差別を容認する判決。
0.6票くんが泣いている。
1人1票実現CM 第15弾
【シカ物語(第4部)〜国の主張編】
【「シカ」まんが】がシリーズ化。
「シカ物語」(4部作)が誕生しました。

(第1部 国の主張編)
1票の価値が2倍も差別されている。
それを2倍でシカないのだからかまわないとでもいうの?
0.6票くんが泣いている。
1人1票実現CM 第14弾
【0.6票くんから1票くんへ】
1票の価値は住所によって差別されていて
2022参院選では、福井選挙区を1票とすると
北海道選挙区 0.43票
宮城選挙区 0.33票
徳島・高知選挙区 0.52票 
バラバラ です
最高裁の1人1票判決で、私(0.6票君)は、1票君になれるのです
頼みます・・。私を憲法どおりの1票君に
1人1票実現CM 第13弾
【国民主権国家への道】
0:00 今年も国会議員主権国家のまま年が暮れていく
0:16 2022衆院選の1人1票裁判の高裁判決ダイジェスト
0:45 最高裁の1人1票判決で国会議員主権国家を国民主権国家へ
1人1票実現CM 第12弾
【2023年みんなの願い】
1人1裁判(2021衆)の最高裁弁論当日の1人1票実現サポーターによる、「現在の国会議員主権国家を、国民主権国家に変えよう!」との願いの動画を繋げました。
1人1票実現CM 第11弾
【走れ、0.6票くん 走れ、1票くんへ】
はやく1票君になりたい!
1人0.6票は憲法と違う!
よいしょっ よいしょっ 選挙制度の是正は1歩1歩前進中!
でも急いで!
世界情勢は刻々と変化しています
すぐに正さないと!
そう ゴールは1人1票
1人1票実現で国会議員主権から国民主権へ!
1人1票実現CM 第10弾
【新年挨拶2023】
2023年が一人一票元年になりますように
1人1票実現CM 第9弾
【一人一票実現まんが〜 1.シカ〜】
サポーター有志が発行している「ONE for ONE TIMES」(2015年5月3日号)に掲載されたまんがが動画になりました。
新聞リンク: https://www2.ippyo.org/?p=261

「1票の格差・2倍」は、
2倍ものひどい差別?
それとも、2倍でシカない?
1人1票実現CM 第8弾
【一票の格差とは?2022年参院選】
0:00 一票の格差とは?
0:24 あなたの1票の価値を調べてみましょう
0:47 0.何票分だったあなたの1票の価値を1票にする方法
1人1票実現CM 第7弾
【2021衆院選裁判は、いよいよ最高裁へ】
0:00 あなたの1票価値を調べてみましたか?
0:24 2021衆院選の1人1票裁判の高裁判決ダイジェスト
0:43 最高裁の1人1票判決で国会議員主権国家を国民主権国家へ
【2021年以前】
1人1票実現CM 第6弾
【2021年国民審査編】
「切り抜き」をもって選挙に行こう!
まず、あなたの1票の価値を調べてみましょう。
そして、「切り抜き国民審査」で1人1票実現しよう!
0:00 一票の格差とは?
0:53 「切り抜き」をもって選挙に行こう!
1:34 「切り抜き国民審査」ってなに?
 【切り抜き2021】
1人1票実現CM 第5弾
【お茶室 編】
 遂に最高裁1人1票判決が出て、0.6票君が晴れて1票君になり、
仲間とお茶室でお祝いしているところを映像化しました。
− 0.6票君の夢、そし て、1人1票実現サ−ポーター全ての夢が 今秋に叶いますよう に・・・
1人1票実現CM 第4弾
「しんさ君 登場!〜国民審査でバッテンで白黒つけよう〜」 編
− 待望の第4弾完成しました。
平成23年判決(衆)、平成24年判決(参)、平成25年判決(衆)で、「国民主権国家」が誕生しつつあります。
とどめを刺すのは11/26午後3時からの平成26年最高裁判決!  そして、その先の国民審査とは?
1人1票実現CM 第3弾
「0.6票君が行く! 〜1人1票判決で国民主権国家建国を祝おう〜」 編
− 待望の第3弾完成しました。
 平成23年大法廷判決、平成24年大法廷判決で「1人1票実現」は目前。平成25年大法廷判決で、住所に拘わらず、全ての国民が等価値の1票を投じて、その多数意見で国家権力(三権:立法・行政・司法)を行使する「国民主権国家」が誕生します。最高裁弁論は10/23午後1時半から。是非弁論にご参加下さい!
1人1票実現CM 第2弾
「投票用紙が・・・ 」編
− 「2倍の格差」とは”清き1票”の価値が半分(0.5票)を意味します。「5倍の格差」とは”清き1票” の価値が1/5(0.2票)を意味します。これを視覚的に表現すると、ビリビリビリ〜、あっ、投票用紙が・・・。
 1票の不平等は、1票の住所差別です。 1票の住所差別は、最高裁裁判官国民審査の×投票で解消できます。
1人1票実現CM 第2弾
「投票用紙が・・・ 」 <参院選判決後バージョン>編
− 平成24年10月17日最高裁判決も含めた、平成24年11月現在の最新切り抜きバージョンです。平成24年判決では、須藤判事は1人1票を認められませんでした。1人1票を実現するためには、須藤判事も不信任(×)とせざるを得ません。従って、次回は全員×となってしまいました。
1人1票実現CM 第1弾
「切り抜きを持って選挙に行こう」編
− 次回選挙で、より大切なのは「国民審査」。国民審査の×投票で1人1票を実現するために、お出掛け前に、切り抜きを持ったか確認し合いましょう。